HOME/サービスについて

Service

サービスについて

ごみ.Kyoto+から
事業ごみ回収を申し込む
メリット

merit01

WEB上で簡単契約!

当サービスはWEB上にて簡単に電子契約を締結することが可能です!
煩雑なやり取りや、郵送の手間、作業に費やす時間などの大幅な削減につながります。

簡単で早い手続きのイメージ
merit02

金額は出した数量に基づいた
適正価格で!

料金は、お客様が出した数量に基づいて算出!適正価格でご利用いただけます!
後から不法な請求など一切発生いたしません。
当月の排出量や過去の請求データもいつでも確認可能です。

納得の適正価格のイメージ
merit03

法令に基づいた安心安全の
収集運搬処分!

各種許可証を取得した業者がサービスを提供いたします!
廃棄物の収集・運搬・処分を適切に行いますので、ご安心しておまかせください。

法令順守で安心のイメージ

サービスの範囲

業種別事業ごみ対象

区分 定期ごみ 粗大ごみ 備考
事業ごみ 飲食店・食品加工施設
物販店・アパレル・美容室
オフィス・事務所
工場・倉庫・研究施設
病院・クリニック・福祉施設
ホテル・旅館・宿泊施設
学校・大学・政府系機関
家庭ごみ × × ×

廃棄物の種類と具体例

区分 種類 内容 具体例
事業系一般廃棄物 可燃ごみ   生ごみ、紙くず(産業廃棄物以外の物)、木くず(産業廃棄物以外の物)
産業廃棄物
(あらゆる事業活動
に伴うもの)
廃プラスチック類 合成高分子系化合物に係る固形状及び液状のすべての廃プラスチック類 廃ポリウレタン、廃スチロール(発泡スチロールを含む)、廃ベークライト(プリント基盤等)、廃農業用フィルム、各種合成樹脂系包装材料のくず、合成紙くず、廃写真フィルム、廃合成皮革、廃合成建材(タイル、断熱材、合成木材、防音材等)、合成繊維くず(ナイロン、ポリエステル、アクリル等で混紡も含む)、廃ポリ容器類、電線の被覆くず、廃タイヤ、ライニングくず、廃ポリマー、塗料かす、接着剤かす、合成ゴムくず等
ゴムくず 天然ゴムくず(合成ゴムは廃プラスッチク類) 切断くず、裁断くず、ゴムくず、ゴム引布くず、エボナイトくず(廃タイヤは合成ゴムのため廃プラスッチク類)
金属くず   鉄くず、空かん、古鉄・スクラップ、ブリキ、とたんくず、箔くず、鉛管くず、銅線くず、鉄粉、バリ、切断くず、切削くず、研磨くず、ダライ粉、半田かす、溶接かす等
ガラスくず、
コンクリートくず
及び陶磁器くず
  1)ガラスくず
廃空ビン類、板ガラスくず、アンプルロス、破損ガラス、ガラス繊維くず、カレットくず、ガラス粉
2)コンクリートくず
製造工程等で生じるコンクリートブロックくず、インターロッキングくず、石膏ボードくず
3)陶磁器くず
土器くず、陶器くず、せっ器くず、磁器くず、レンガくず、耐熱レンガくず、せっこう型、タイルくず等
がれき類 工作物の新築、改築又は除去に伴って生じた各種廃材(専ら土地造成の目的となる土砂に準じたものを除く) コンクリート破片、レンガ破片、ブロック破片、石類、瓦破片、その他これに類する各種廃材等
燃え殻 事業活動に伴い生ずる石炭がら、灰カス、焼却残灰、炉清掃掃出物等 石炭がら、灰かす、廃棄物焼却灰、炉清掃掃出物、コークス灰、重油燃焼灰、焼却灰、すす、廃カーボン類、廃活性炭等
汚泥 工場廃水等の処理後に残る泥状のもの及び各種製造業の製造工程において生ずる泥状のもので、有機性及び無機性のすべてのもの ・有機性汚泥
製紙スラッジ、下水汚泥、ビルピット汚泥(し尿の混入している物を除く)、洗毛汚泥、消化汚泥(余剰汚泥)、糊かす、うるしかす
・無機性汚泥
浄水場沈でん汚泥、中和沈でん汚泥、凝集沈でん汚泥、めっき汚泥、砕石スラッジ、ベントナイト泥、キラ、カーバイトかす、石炭かす、ソーダ灰かす、ボンデかす、塩水マッド、廃ソルト、不良セメント、不養生セメント、廃触媒、タルクかす、柚薬かす、けい藻土かす、活性炭かす、各種スカム(油性スカムを除く)、廃脱硫剤、ニカワかす、脱硫いおう、ガラス・タイル研磨かす、バフくず、廃サンドブラスト(塗料かすを含む物に限る)、スケール、スライム残さ、排煙脱硫石こう、赤泥、転写紙かす、建設汚泥等
廃油 鉱物性及び動植物性油脂に係るすべての廃油 潤滑油系廃油(スピンドル油、冷凍機油、ダイナモ油、焼入油、タービン油、マシン油、エンジン油、グリース油)、切削油系廃油(水溶性、不水溶性)、洗浄油系廃油、絶縁油系廃油、圧延油系廃油、作動油系廃油、その他の鉱物油系廃油(灯油、軽油、重油等)、動植物油系廃油(魚油、 鯨油、なたね油、やし油、ひまし油、大豆油、豚脂、牛脂等)、廃溶剤類(シンナー、ベンゼン、トルエン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、アルコール等)、廃可塑剤類(脂肪酸エステル、リン酸エステル、フタル酸エステル等)、消泡用油剤、ビルジ、タンカー洗浄廃水、タールピッチ類(タールピッチ、アスファルト、ワックス、ろう、パラフィン等)、廃ワニス、クレオソート廃液、印刷インキかす、硫酸ピッチ(廃油と廃酸の混合物)、廃PCB、廃白土、タンクスラッジ、油性スカム・洗車スラッジ(廃油と汚泥の混合物)
廃酸 廃硫酸、廃塩酸、有機廃酸類をはじめとするすべての酸性廃液。中和処理した場合に生ずる沈でん物は汚泥として取り扱う 無機廃酸(硫酸、塩酸、硝酸、フッ酸、スルファミン酸、ホウ酸等)、有機廃酸(ギ酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、クエン酸等)、アルコール発酵廃液、アミノ酸発酵廃液、エッチング廃液、染色廃液(漂白浸せき工程、染色工程)、クロメート廃液、写真漂白廃液、炭酸飲料水、ビール等
廃アルカリ 廃ソーダ液をはじめとするすべてのアルカリ性廃液。中和処理をした場合に生ずる沈でん物は汚泥として取り扱う 洗びん用廃アルカリ、石炭廃液、廃灰汁、アルカリ性めっき廃液、金属せっけん廃液、廃ソーダ液、ドロマイト廃液、アンモニア廃液、染色廃液(製錬工程、シルケット加工)、黒液(チップ蒸解廃液)、脱脂廃液(金属表面処理)、写真現像廃液、か性ソーダ廃液、硫化ソーダ廃液、けい酸ソーダ廃液、か性カリ廃液等
鉱さい   高炉、平炉、転炉、電気炉からの残さい(スラグ)、キューボラ溶鉱炉のノロ、ドロス・カラミ・スパイス、ボタ、不良鉱石、粉炭かす、鉱じん、鋳物廃砂、サンドブラスト廃砂(塗料かす等を含むものを除く)
ばいじん ばい煙発生施設・焼却施設等の集じん施設で集められたもの 電気集じん機捕集ダスト、バグフィルター捕集ダスト、サイクロン捕集ダスト等
紙くず 1)建設業に係るもの
(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものに限る) 2)パルプ、紙又は紙加工品製造業、新聞業(新聞巻取紙を使用して印刷発行)に係るもの 3)出版業(印刷出版を行う者に限る)に係るもの 4)製本業及び印刷物加工業に係るもの
5)PCBが塗布され、又は染みこんだもの
印刷くず、製本くず、裁断くず、旧ノーカーボン紙等、建材の包装紙、板紙、建設現場から排出される紙くず等
木くず 1)建設業に係るもの
(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものに限る)
2)木材又は木製品製造業
(家具の製造業を含む)に係るもの
3)パルプ製造業
4)輸入木材の卸売業及び物品賃貸業に係るもの
5)貨物の流通のために使用したパレット
(パレットへの貨物の積付けのために使用したこん包用の木材を含む)に係るもの
(注:木製パレットは、排出事業者の業種限定はありません)
6)PCBが染みこんだもの
建設業関係の建物、橋、電柱、工事現場、飯場小屋の廃木材(工事箇所から発生する伐採材や伐根を含む)、木材、木製品製造業等関係の廃木材、おがくず、パーク類、梱包材くず、板きれ、廃チップ等
繊維くず 1)設業に係るもの
(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものに限る)
2)繊維工業(衣服その他の繊維製品製造業を除く)に係る天然繊維くず (合成繊維は廃プラスチック類)
3)PCBが染みこんだもの
木綿くず、羊毛くず、麻くず、糸くず、布くず、綿くず、不良くず、落ち毛、みじん、くずまゆ、レーヨンくず等、建設現場から排出される繊維くず、ロープ等
動植物性残さ 食料品製造業、医薬品製造業又は香料製造業において原料として使用した動物又は植物に係る固形状の不要物
(魚市場、飲食店等から排出される動植物性残さ又は厨芥類は事業活動に伴って生じた一般廃棄物)
・動物性残さ
魚・獣の骨、皮、内臓等のあら、ボイルかす、うらごしかす、缶づめ、瓶づめ不良品、乳製品精製残さ、卵から、貝がら、羽毛等
・植物性残さ
ソースかす、しょうゆかす、こうじかす、酒かす、ビールかす、あめかす、海苔かす、でんぷんかす、豆腐かす、あんかす、茶かす、米・麦粉、大豆かす、果実の皮・種子、野菜くず、薬草かす、油かす等
動物のふん尿 畜産農業に該当する事業活動に伴って生ずる動物のふん尿 牛、馬、豚、めん羊、にわとり、あひる、がちょう、うずら、七面鳥、兎及び毛皮獣等のふん尿
動物の死体 畜産農業に該当する事業活動に伴って生ずる動物の死体 牛、馬、豚、めん羊、にわとり、あひる、がちょう、うずら、七面鳥、兎及び毛皮獣等の死体
動物系固形不要物 と蓄場においてとさつし、又は解体した獣蓄及び食鳥処理場において食鳥処理した食鳥に係る固形状の不要物 と蓄場において処分した獣蓄、食鳥処理場において処理した食鳥
法施行令第2条第13号
に規定する産業廃棄物
産業廃棄物を処理するために処理したものであって、以上の産業廃棄物に該当しないもの 有害汚泥のコンクリート固形物 焼却灰の溶融固形化物

東京都HP参照

事業ごみの種類と具体例

廃プラスチック類 ペットボトル、発泡スチロール・廃プラスチック製品・容器包装等
汚泥 洗剤類、備蓄食品類等
廃油 食用油、動植物性油・鉱物性油・溶剤等
金属くず 空き缶や鉄くず・非鉄金属くず・金属製品等
廃酸 硫酸・塩酸・酸性洗剤等の酸性廃液
廃アルカリ アルカリ性洗剤・ソーダ液・写真現像液等のアルカリ廃液
ガラスくず/コンクリートくず/陶磁器くず 空きビンや廃ガラス製品・廃陶器製品・廃石膏ボード・レンガくず等
その他家電製品 蛍光灯、乾電池・バッテリー類等
燃え殻 石炭がら・灰かす・焼却炉の残灰・炉清掃排出物等
鉱さい 高炉・転炉・電気炉等の残渣・不良鉱石・不良石炭等
がれき類 工作物の新築・改築や除去に伴い生じたコンクリート等
ばいじん 大気汚染防止法で規定するばい煙発生施設で集められたもの
ゴムくず 天然ゴムくず
木くず 建設業で、新築や改築、除去等に伴う木くず
製材業 木製品加工業に関係する木くず
繊維くず 建設業で新築や改築、除去等に伴う繊維くず
繊維工業に関係する木綿や羊毛等の天然繊維くず
動物の死体 牛・馬・豚・鳥などや毛皮獣等の死体
ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

事業ごみの回収料金を、
まずは 無料でお見積り!

定期ごみの目安のお見積りが計算できます。

ごみ種別
郵便番号
-
回収するごみの量(/回)
袋の大きさ
袋の数
1週間あたりの回収頻度
日/週
粗大ごみのお見積りはこちら

ごみ.Kyoto+ご利用の事例

記事が見つかりませんでした。

ごみ.Kyoto+に関するよくある質問

「ごみ.Kyoto+」について

事業系ごみの処理を当サービス加盟の廃棄物処理業者へ委託できるサービスです。
廃棄物処理に必要な事務手続きのサポート及び廃棄物処理委託費用の支払い代行を請負っています。
ご利用には会員登録が必要です。会員登録は無料です。

ログインが出来ない

メールアドレスかパスワードが間違っている可能性がございます。
メールアドレスがご不明な場合はお問合せください。
簡単なご質問により本人確認の後、メールアドレスをお伝えします。
パスワードがご不明な場合はパスワードの再設定をお願いいたします。

パスワードを忘れてしまった

パスワードの再設定をお願いいたします。

事業ごみの回収料金を、
まずは 無料でお見積り!

定期ごみの目安のお見積りが計算できます。

ごみ種別
郵便番号
-
回収するごみの量(/回)
袋の大きさ
袋の数
1週間あたりの回収頻度
日/週
粗大ごみのお見積りはこちら