Disposal Method
大津市の事業ごみの知識
大津市の事業系ごみの捨て方

大津市は、琵琶湖を中心に観光業が盛んで、観光地やレジャー施設が多く、宿泊業や飲食業などのサービス業も発展しています。
また、京都や大阪へのアクセスが良いため、ベッドタウンとして商業も活発です。工業では機械・金属加工業が強く、琵琶湖の水資源を活用した産業や環境技術も見られます。農業では稲作や野菜、果樹栽培が行われ、特産品として「近江米」や「近江茶」が有名です。交通の要所として物流業も重要な役割を果たしています。
大津市の事業ごみの捨て方
事業ごみとは、「家庭生活から出るごみ以外のごみ」を指します。
例)事務所、店舗、工場、病院、学校、福祉施設、保育園、官公庁、各種団体、農業に伴うごみ、保養所、自治会活動から出るごみ、 マンションの管理行為によって出るごみ など
事業ごみの分けかた
事業系ごみは、「産業廃棄物」と「一般廃棄物」に分類されます。廃棄物の処理及び清掃に関する法律では、「産業廃棄物(20品目)」を規定し、それ以外を「一般廃棄物」と定めています。
・主な産業廃棄物
廃プラスチック類…食品トレイ、お菓子やパンの袋、パック・カップ類、発泡スチロール、PPバンド、ペットボトル、クリアファイル 等
※注意:従業員が飲食したごみも、事業所で集めて処理する場合は、事業系ごみです。
ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず…びん、ガラス製・陶磁器製食器、鏡、瓦 等
金属くず…缶、一斗缶・ドラム缶、事務机(金属製)、スチールロッカー、フライパン・鍋 等
複数素材でできたもの…コピー機・FAX機、蛍光灯、乾電池、自転車、小型家電製品 等
産業廃棄物は、許可を受けた産業廃棄物処理業者に委託してください。
滋賀県の産業廃棄物処理業者一覧(滋賀県-滋賀県の産業廃棄物処理業者一覧等)
・主な事業系一般廃棄物(産業廃棄物に該当しないごみ)
生ごみ…食品の食べ残し、売れ残り、調理くず 等
紙くず…ティッシュペーパー、新聞・雑誌・ダンボール、OA用紙・シュレッダー、紙おむつ 等
木くず…割りばし、木製家具、刈草・剪定枝 等
繊維くず…ウエス、作業着(合成繊維除く)、布団(合成繊維除く) 等
・事業系一般廃棄物の処理方法大津市では、事業系一般廃棄物(生ごみ、木くず、紙くず、繊維くず)の処理方法を大きく3つに分けられています。
【可燃ごみ】
・ごみは、袋に入るサイズ(長さ40cm未満)にして透明な袋に入れてください。
・重量制限なし。
・総重量8t未満の車両を使用してください。
搬入方法
1)自己で搬入
・事前の手続きは不要です。(搬入時に施設で事業系ごみであることを伝え、手続きしてください。)
・1回の搬入が 200 kg以上の場合、マニフェストが必要です。
→施設の受付で提出してください。
2)許可を受けた大津市一般廃棄物収集運搬業許可業者に委託
・事前の手続きは不要です。
・収集運搬の依頼時に、マニフェストが必要です。
→委託した収集運搬業者へ渡してください。
【大型ごみ】
・木製のゴミ、布製(合成繊維除く)のごみに限ります。
・搬入は、1日1回5点まで・総重量8t未満の車両を使用してください。
搬入方法
1)自己で搬入
・搬入前日までに大津市廃棄物減量推進課窓口での手続きが必要です。
申出書(印鑑不要)を記入・提出し、受付書を受取ってください。
・1回の搬入が 200 kg以上の場合、マニフェストが必要です。
→施設の受付で、受付書と一緒に提出してください。
2)許可を受けた大津市一般廃棄物収集運搬業許可業者に委託
・委託を受けた収集運搬業者は、搬入前日までに大津市廃棄物減量推進課窓口での手続が必要です。
申出書(印鑑不要)を記入・提出し、受付書を受取ってください。
・排出事業者は、収集運搬の依頼時にマニフェストが必要です。
→委託した収集運搬業者へ渡してください。
【刈り草・剪定枝】
搬入1週間前までに事前相談(搬入施設、搬入日、搬入量等)が必要です。
・1日の受け入れ制限あり
・総重量8t未満の車両を使用してください。
・焼却処理の場合、サイズを幹の太さ5cm未満、長さ 40 cm 未満にしてください。
搬入方法
1)自己で搬入
・搬入1週間前までに事前相談の上、大津市廃棄物減量推進課窓口での手続きが必要です。
申出書(印鑑不要)を記入・提出し、受付書を受取ってください。
・1回の搬入が 200 kg以上の場合、マニフェストが必要です。
→施設の受付で、受付書と一緒に提出してください。
2)許可を受けた大津市一般廃棄物収集運搬業許可業者に委託
・委託を受けた収集運搬業者は、搬入1週間前までに事前相談の上、大津市廃棄物減量推進課窓口での手続きが必要です。申出書(印鑑不要)を記入・提出し、受付書を受取ってください。
・排出事業者は、収集運搬の依頼時にマニフェストが必要です。
→委託した収集運搬業者へ渡してください。
※刈り草・剪定枝は、実際に刈った人が「排出者」です。
依頼人(刈った土地の所有者または管理者等)ではありません。
大津市の一般廃棄物収集運搬許可業者一覧(大津市-事業系一般廃棄物収集許可業者一覧)
参考:大津市環境部廃棄物減量推進課「大津市事業系ごみ 減量・適正処理ガイドブック」
大津市の事業系一般廃棄物の相場
大津市で事業系一般廃棄物の収集運搬処分を業者に委託した際の料金相場を見ていきます。
まず大津市の事業所が事業系一般廃棄物を排出した際、行政が運営する処分場に運び込まれます。
※排出場所によって、搬入施設が異なります。
・疎水より北部地域
「北部クリーンセンター」…可燃ごみ、大型ごみ、刈り草、剪定枝(焼却)
・疎水より南部地域
「環境美化センター」…可燃ごみ、刈り草、剪定枝(焼却)
「大津クリーンセンター」…大型ごみ
・全地域
「大田廃棄物最終処分場」…刈り草、剪定枝(堆肥化)
大津市の処分場では、一回の搬入で10kgまでごとに180円(税別)必要です。
そのため、事業系一般廃棄物の収集運搬処分にかかる料金は、「10kgごとに180円(税別)の処分費+(運搬費+作業費)×収集頻度」の価格が相場となります。
当サイトでは簡易見積ツールがございますので、興味がある方はぜひお試しください。

事業ごみの回収料金を、
まずは 無料でお見積り!
定期ごみの目安のお見積りが計算できます。
京都府以外の事業ごみ最新情報一覧
記事が見つかりませんでした。
京都府以外回収の事例
記事が見つかりませんでした。
京都府以外に関するよくある質問
記事が見つかりませんでした。
事業ごみの回収料金を、
まずは 無料でお見積り!
定期ごみの目安のお見積りが計算できます。